本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2013年07月13日
リニアの車窓
以前本ブログでも書いたことがあるが,こういう記事を読むと15年前の自分の主張はそんなに間違っていなかったはず・・・,と改めて思ったりする.
当時JR東海への就職は諦めていたからな・・・・.でも,エントリーシートをもっと早く,丁寧に取り組んで提出していれば人生変わってたかな・・・,なんて振り返ってしまう.
当時は就職氷河期まっただ中.いまの学生も大変な苦労だと思うけど,もしそれを恨むならそうなった原因を生んできた政治,思想,既成概念を否定することから始めるべきでないだろうか.イノベーションはそこから始まるのだと自分は信じている.
リニア新幹線、車窓の光景は“最悪”? ひたすら“土管”の中 沿線自治体ブーイング大体,500km/hなんて車窓を楽しむような世界ではないと想像する.実際,上海リニアに乗った人が“早すぎて気持ち悪くなってくる”なんてことも書いている.
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/09/news031.html
「えっ、車窓から富士山が見えないの!」「駅に、待合室も切符売り場もないなんて」−。JR東海が平成39年の開業(東京−名古屋間。名古屋−大阪間は57年)をめざすリニア中央新幹線で、地上走行区間の軌道を「土管」のようにコンクリート製の防音フードですっぽり覆う計画に、沿線の自治体から不満の声が噴出している。4カ所の中間駅もできる限りシンプル化してコストカットする方針。鉄道ファンや沿線住民は、世界に誇るべきリニアの“雄姿”を楽しみにしているのだが…。
記事より引用
当時JR東海への就職は諦めていたからな・・・・.でも,エントリーシートをもっと早く,丁寧に取り組んで提出していれば人生変わってたかな・・・,なんて振り返ってしまう.
当時は就職氷河期まっただ中.いまの学生も大変な苦労だと思うけど,もしそれを恨むならそうなった原因を生んできた政治,思想,既成概念を否定することから始めるべきでないだろうか.イノベーションはそこから始まるのだと自分は信じている.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70867930
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70867930
この記事へのトラックバック