本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2007年09月29日
SH904iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのSH904iで動画再生を楽しむための手順です.
以前SH903i,N903iおよびW51Tのための動画ファイルの作成について紹介しましたが,今回も改めて手順を記載します.
ご注意いただきたいこと
(1)動画ソースを用意する
私の場合,TVキャプチャで録画しておいた番組ファイル(MPEG2)が主な動画ソースとして使用しています. ホームビデオカメラなどで撮影したものも動画ソースとして利用できます. 著作権で保護されている動画については扱いに注意してください. WMV形式の動画をソースにする場合は「AviSynth 2.5」を事前にインストールしておきます.
(2)動画ソースを変換する
動画ソースの変換には「携帯動画変換君」を使います. これを使うには,前もってiTuensをインストールしておく必要があります. 以下,具体的な変換手順を示します.
SH904i用に提供するプロファイルは,実はSH903i用のものとほとんど同じです. しかしながら,SH904iのカメラによる録画機能がVGAに対応していることと,再生上の負荷が改善されていることからVGA画質の設定を含めたものをSH904i用として公開します.
(3)「3gp」ファイルをmicroSDに転送する
携帯電話上でSD-Video扱いにするのでmicroSDカードは必須です. 容量は大きいほど良いですが,変換時の画質に依存するのでおおよその目安を表1で確認してください. 以下,FOMAデータリンクケーブルを使う場合のmicroSD上への保存方法です.
(4)ファイルを再生する
あとはSH904i上でファイルを再生するだけです. ただし,再生する前に“管理情報の更新”が必要なので下記手順を参照してください.
いかがですか?無事再生されたでしょうか?
SH903iと比べて再生時のスムーズさと負荷が改善されているようです.SH903iでは2時間の動画を連続再生させていたときに電池切れになることがありましたが,SH904iでは大丈夫でした.
以下,説明書にもあると思いますが,動画再生時の主な操作方法を記載しておきます.
(5)再生に関する操作
SH903iはネック部が回転できたのにSH904iはできないんですね.その点はちょっと残念ですが,液晶の美しさはさすがシャープ製です. ボタン操作に対する反応が良くなった点も特筆すべきですね. 全機種などのモッサリ感はほとんど払拭されています.
ご注意いただきたいこと
- 実際にSH904iの実機を用いて検証しておりますが,筆者は本記事によるいかなる損害についても責任を負いません. メーカー公認ではございませんので,自己責任にてお試しください.
- 本記事で提供するプロファイルにはいくつかの設定を含んでいますが,全ての設定で動作検証を行ったわけではありません.
(1)動画ソースを用意する
私の場合,TVキャプチャで録画しておいた番組ファイル(MPEG2)が主な動画ソースとして使用しています. ホームビデオカメラなどで撮影したものも動画ソースとして利用できます. 著作権で保護されている動画については扱いに注意してください. WMV形式の動画をソースにする場合は「AviSynth 2.5」を事前にインストールしておきます.
(2)動画ソースを変換する
動画ソースの変換には「携帯動画変換君」を使います. これを使うには,前もってiTuensをインストールしておく必要があります. 以下,具体的な変換手順を示します.
- ここからSH904i用のプロファイル(当ブログオリジナル)をダウンロードし,動画変換君の保存フォルダの「default_setting」の中にコピーする.
- 携帯動画変換君の「setup.exe」を実行し,リストから「SH904i設定 QVGA(320x240)/WQVGA(400x240)/VGA(640x480)」を選び「設定」を押下.
- 自動的に携帯動画変換君が起動される.画面中心のドロップダウンリストから任意の画質を選び,また出力先ディレクトリを選択指定する.
- 「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」に,動画ソースをドラック&ドロップする.動画変換が始まる.
- 変換が完了すると,出力先ディレクトリに「3gp」形式のファイルが作成される.
SH904i用に提供するプロファイルは,実はSH903i用のものとほとんど同じです. しかしながら,SH904iのカメラによる録画機能がVGAに対応していることと,再生上の負荷が改善されていることからVGA画質の設定を含めたものをSH904i用として公開します.
(3)「3gp」ファイルをmicroSDに転送する
携帯電話上でSD-Video扱いにするのでmicroSDカードは必須です. 容量は大きいほど良いですが,変換時の画質に依存するのでおおよその目安を表1で確認してください. 以下,FOMAデータリンクケーブルを使う場合のmicroSD上への保存方法です.
- SH904i本体にmicroSDをセットする.
- SH904iのメニューで「LifeKit」を選び「microSD管理」を選択する.
- 「USBモード設定」を選び“microSDモード”を選択する.「切り替えてよろしいですか?」に対し「はい」を選択する.
- 「USBケーブルを接続してください」と表示されたらSH904iとPCをFOMAデータリンクケーブルでつなぐ.
- マイコンピュータからmicroSDのドライブ(リムーバルディスクと表示されているはず)を開く.
- microSDのドライブの直下に「SD_VIDEO」というフォルダを作成する.
- 作成したSD_VIDEOフォルダの中に「PRL001」というフォルダを作成する.3桁の数字は「000」以外ならOK.
- 「PRL001」の中に携帯動画変換君で変換した3gp形式の動画ファイルをコピーする.
- コピーした動画ファイルは「MOL001.3gp」となるように,「MOL」という接頭語と3桁の数字(000以外)に名前を変える(※).変えると何のファイルか分らなくなるので,私は図1のようにテキストファイルを保存しておいて,ここでファイル名を管理している.
(4)ファイルを再生する
あとはSH904i上でファイルを再生するだけです. ただし,再生する前に“管理情報の更新”が必要なので下記手順を参照してください.
- SH904iのメニューから「LifeKit」を選択.
- 「microSD管理」を選択.
- 「管理情報の更新」を選択し,「動画」にチェックを入れてから「完了」ボタンを押下.
- SH904iのメニューから「データBOX」を選択.
- 「iモーション」を選択.
- すると,先のPRL001というフォルダが確認できるはず.PRL001を選択する.
- 保存した動画ファイルの一覧が表示される.再生したいファイルを選んで「再生」.
いかがですか?無事再生されたでしょうか?
SH903iと比べて再生時のスムーズさと負荷が改善されているようです.SH903iでは2時間の動画を連続再生させていたときに電池切れになることがありましたが,SH904iでは大丈夫でした.
以下,説明書にもあると思いますが,動画再生時の主な操作方法を記載しておきます.
(5)再生に関する操作
- 「iモード/操作ガイダンス用ボタン左」を押すと,通常画面表示及び全画面表示を切りかえ可能.
- マルチガイドボタン(カーソルボタン)の上下で音量調節が可能.(全画面時は左右ボタンで調節)
- マルチガイドボタン(カーソルボタン)の左右の押下で再生するファイルの切り替えが可能.(全画面時は上下ボタン)
- マルチガイドボタン(カーソルボタン)の左右の長押で早送り及び巻戻し再生が可能.(全画面時は上下ボタン)
- 決定ボタンを押下すると一時停止.
- 「1」〜「0」の数字ボタンを押下すると,動画ファイルの長さの9分の1(ぐらい?)の単位でクイックサーチ.
- 「iモード/操作ガイダンス用ボタン右」を押下するとサブメニューが表示される. 「バックライト点灯」や「レジューム再生」などの設定はこのメニューから利用可能.
SH903iはネック部が回転できたのにSH904iはできないんですね.その点はちょっと残念ですが,液晶の美しさはさすがシャープ製です. ボタン操作に対する反応が良くなった点も特筆すべきですね. 全機種などのモッサリ感はほとんど払拭されています.
◇ブログランキング参加中◇ | ⇒ |
![]() |
少しでもお役に立てたようでしたら応援クリックをお願いします.右のアイコンをクリックしていただくと10ポイントが加算されてランクが上がり,より多くの方に本ブログを知っていただくことができます.クリックすると日本ブログ村のホームページが表示されます. |
表1 60秒動画を変換した場合のファイルサイズ ( 当ブログのSH904i用設定の場合 )
|
![]() 図1 microSD上のファイル構成例 (クリックで拡大) |
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5637699
この記事へのトラックバック
SH903iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのSH903iで動画再生を楽しむための手順です. 以前N903iやW51Tのための動画ファイルの作成について紹介しましたが,今回も改めて手順を記載します...
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-09-29 12:45
W51Tで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,auのW51Tで動画再生を楽しむための手順です. といっても,先日紹介したのドコモN903iの手順と変わりません. 異なるのはW51T用のプロファイルを使用する点です..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-09-29 12:45
N903iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのN903iで動画再生を楽しむための手順です.(実際にN903iを用いて検証しておりますが,筆者は本記事によるいかなる損害についても責任を負いません.メー..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-09-29 12:46
P906iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのP906iで動画再生を楽しむための手順です. 以前SH903i, SH904i ,N903iおよびW51Tのための動画ファイルの作成について紹介しました..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2008-11-22 22:55
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5637699
この記事へのトラックバック
SH903iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのSH903iで動画再生を楽しむための手順です. 以前N903iやW51Tのための動画ファイルの作成について紹介しましたが,今回も改めて手順を記載します...
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-09-29 12:45
W51Tで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,auのW51Tで動画再生を楽しむための手順です. といっても,先日紹介したのドコモN903iの手順と変わりません. 異なるのはW51T用のプロファイルを使用する点です..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-09-29 12:45
N903iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのN903iで動画再生を楽しむための手順です.(実際にN903iを用いて検証しておりますが,筆者は本記事によるいかなる損害についても責任を負いません.メー..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-09-29 12:46
P906iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)
Excerpt: PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのP906iで動画再生を楽しむための手順です. 以前SH903i, SH904i ,N903iおよびW51Tのための動画ファイルの作成について紹介しました..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2008-11-22 22:55
今までどうしても出来なかったので凄く助かりました!
ですが、SDから本体へ移動・コピーが出来ません><
着モーション、着うたとして使用したいのですがそのように設定できませんか?
もしよろしければ教えてください。
SDから本体へ移動・コピーして,コピーしたものを着モーション,着うたとして使用したいということですよね?
それはドコモ携帯では全般的にできないようです.着モーション,着うたとして割り当てるには,他の配信サービスと同じように,iモード経由でダウンロードしてこなければなりません.その前に,着モーション,着うたとして使えるようにファイルに加工が必要だということも聞いたことがあります.
その方法はネット上を調べると出てくるかもしれませんが,私の方ではお答えしかねます.申し訳ありません.
今後ともよろしくおねがいします.
このブログのおかげで大変助かりました。ありがとうございます!
質問なのですが、この方法を使って動画ではなく、音声だけのファイルを携帯に送ったのですが、できませんでした。
何かいい方法はあるでしょうか?
P.S.
着うたとして設定するのではなく、SDに入れたいだけです。
ご質問は,SDに音声ファイル(mp3やWMAなど)を入れて,それをSH904iで再生したいということでしょうか?そうであれば,こちらのリンクが参考になりそうです.
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/sh_series/index5.html#p02
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/sh_series/index5.html#p03
このような回答でよろしいでしょうか?またご質問があればお気軽にどうぞ.
今後ともよろしくお願いします.
すいません、ありがとうございました。
>自分で調べれば解るようなこと
いえいえ.そういうつもりではありませんので・・・.「動画ファイルから音声だけを抽出して,それを携帯で再生したい」というご要件なのかなとも思いまして,まずは既存の情報をご紹介させていただいた次第です.
今後とも本ブログをよろしくお願いします.
SH904i用の変換について大変参考になり、ありがとうございました。
ただ、あと
「1.SH904iのメニューから「データBOX」を選択.
2.「iモーション」を選択.
3.すると,先のPRL001というフォルダが確認できるはず.PRL001を選択する.」
の次でこの保存ファイルが表示されないのです。PCでSD内をみると確認できるのですが・・・。もし分かれば教えてください。お願いいたします。
おそらく『(3)「3gp」ファイルをmicroSDに転送する』の,9番目の手順で変更したファイル名が不適切であるかもしれません.
Windwsでは,通常はファイル名の拡張子を表示しない設定になっています.参考のために記載した図1は拡張子を表示する設定になっているものを記載しています.
もし,やほさんの環境が拡張子を表示しない設定になっている場合,図1を参考にそのままファイル名を変更すると実際のファイル名は「MOL001.3gp.3gp」となってしまいます.そのためSH904i上で読み込めないのだと思われます.この場合,ファイル名を「MOL001」だけに変更してみて試してくださいください.
ただし,変更の際に『拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなります。変更しますか?』というメッセージが表示された場合は別の原因かもしれません.
よろしくお願いします.
SH904i用の変換についてですが
何とか出来ました。
携帯で映画が観られて嬉しいです。
アドバイスありがとうございました。
今後とも本ブログをよろしくお願いします.