本ブログの更新について

 本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)

2011年11月13日

見ごろは来なかった

秩父中津川の女郎もみじ2(2011年)  先週,来週ぐらいが見ごろと書いた秩父中津川峡の女郎もみじですが,昨日改めて訪れたところ何とも残念な状況になっていました.先週,鮮やかだった木の上部の葉は枯れ落ちてしまっている一方で,木の中〜下部の葉は緑がまだ残っている状況.未だ緑色の葉も一部がこげ茶色に変わってきていて,紅葉なく枯れているようなに見えます.周囲のモミジも同じような感じで,とてもキレイとは思えないありさまでした.今年はなかなか冷え込まない気候であったなどが影響してか色づきが悪いようです.虚しさを感じるのは私だけでしょうか.
 ところで,この写真はどこにピントが合っているかわからない写真になってしまいました.画面右下に伸びる枝葉をシャープにしたかったので,そこにピントを合わせたつもりですがハッキリしません.風はありませんでしたし,ミラーアップしてからシャッターを切っているのでカメラブレの影響もないはずです.何度もトライしたのですがピントがあいません.私なりの結論は,レンズの周辺解像度の低さです.やはり新しいレンズの必要性を改めて感じています.

にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約6Mバイト.
撮影データ:SONY α900,Tokina ATX-828 Pro,1/5秒・f8,マニュアルモード,WB=曇天,中央部重点測光,RAW,CPL,ISO 200,三脚撮影.(Image Data Converter SR で現像した後にTIFF形式で保存.これをPhotoshop CS3にて開き,著作権情報等を編集後にJPEG保存したもの.)
posted by みっちぃ (管理人) at 19:22| Comment(1) | TrackBack(1) | αでつづる風景写真
この記事へのコメント
いつだったか、温泉地のお土産屋のおばちゃんが言ってたけど、温暖な気候から急に寒くなったりすると、紅葉無く枯れ落ちてしまうことがあるらしいんですよね…
ラニーニャ現象が起こっているというし、やっぱりそういうのの影響なんでしょうかね。
Posted by T.MURACHI at 2011年11月14日 13:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50320734

この記事へのトラックバック

紅葉の秩父中津川へ(2012年)
Excerpt:  先週3日は秩父の中津川峡へ.着いた時間が遅かったせいもあり陽がかぎってしまっていたのですが,周囲の紅葉は今年も色鮮やかでした.しかしながら,女郎もみじに行ってみると,昨年同様に部分的な紅葉に.1週..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2012-11-11 20:30