本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2007年08月05日
RAID構成に悩む
先月発注をかけたサーバ機が近いうちに到着する見込みである.そろそろインストールの作業計画(といっても大それたものではない)を立てようと思っているのだが,まずはRAIDをどう組むかで悩みが出てきた.
ハードディスクは6台実装したかったのだが,予算の関係で4台になってしまった.6台なら,RAID5+ホットスペアとRAID1の計2つの仮想ディスクを組むつもりだった.4台になったため,RAID5+ホットスペアを組むか,RAID1構成を2つ組むかで悩んでいるのである.容量効率はRAID5の方が良いわけだが,1台の物理ディスクをホットスペアにしてしまうので,RAID1構成を2つ組むのと一緒である.
サーバ上には複数の仮想マシンを構成するので,仮想ディスクを記録する物理ディスクが,仮想マシン間で異なっていた方がパフォーマンスが高い場合がある.それにRAID5よりもRAID1の方がパフォーマンスが高いこともある.パフォーマンス重視ならRAID1を2つ組むという選択肢になるだろうか.
一方,RAID5でホットスペアを設けるというというのは,故障発生の場合を想定するとメリットがある.交換用のディスクを常備しているわけではないので,ホットスペアは有効に作用するだろう.それに,私の研究室ではハードディスクが3台も故障して,大事な研究データを紛失してしまった経験がある.空調設備が不十分であることが原因だと思っている.研究室外でも,学内のファイルサーバのハードディスク(RAID5)がほぼ同時に2台壊れ,1週間分のデータを失うという障害が昨年度に起きている.(この時の原因は電源設備の点検に伴う停電が原因だったらしい.・・・それでも良く分らない理由だが.)クリティカルミッションのシステムと比べると大きな損害ではないかもしれないが,専任のシステム管理者がいるわけではないので,データを失いにくい構成のほうが運用上の負担が小さく,結果として研究作業に注力できることになるだろう.
本サーバは厳密に言うと私の研究室の資産ではない.現在共同研究をしていることと,システムを使いこなせるのが私ぐらいしかいなかったので,しばらくの運用を任されたのである.後半年もすれば,サーバの運用を誰かに引きづがなければならないかもしれない.そう考えると,引継ぎ後の運用上の面倒を少しでも軽減するために,RAID5+ホットスペアが良いのではないかと考えている.
ハードディスクは6台実装したかったのだが,予算の関係で4台になってしまった.6台なら,RAID5+ホットスペアとRAID1の計2つの仮想ディスクを組むつもりだった.4台になったため,RAID5+ホットスペアを組むか,RAID1構成を2つ組むかで悩んでいるのである.容量効率はRAID5の方が良いわけだが,1台の物理ディスクをホットスペアにしてしまうので,RAID1構成を2つ組むのと一緒である.
サーバ上には複数の仮想マシンを構成するので,仮想ディスクを記録する物理ディスクが,仮想マシン間で異なっていた方がパフォーマンスが高い場合がある.それにRAID5よりもRAID1の方がパフォーマンスが高いこともある.パフォーマンス重視ならRAID1を2つ組むという選択肢になるだろうか.
一方,RAID5でホットスペアを設けるというというのは,故障発生の場合を想定するとメリットがある.交換用のディスクを常備しているわけではないので,ホットスペアは有効に作用するだろう.それに,私の研究室ではハードディスクが3台も故障して,大事な研究データを紛失してしまった経験がある.空調設備が不十分であることが原因だと思っている.研究室外でも,学内のファイルサーバのハードディスク(RAID5)がほぼ同時に2台壊れ,1週間分のデータを失うという障害が昨年度に起きている.(この時の原因は電源設備の点検に伴う停電が原因だったらしい.・・・それでも良く分らない理由だが.)クリティカルミッションのシステムと比べると大きな損害ではないかもしれないが,専任のシステム管理者がいるわけではないので,データを失いにくい構成のほうが運用上の負担が小さく,結果として研究作業に注力できることになるだろう.
本サーバは厳密に言うと私の研究室の資産ではない.現在共同研究をしていることと,システムを使いこなせるのが私ぐらいしかいなかったので,しばらくの運用を任されたのである.後半年もすれば,サーバの運用を誰かに引きづがなければならないかもしれない.そう考えると,引継ぎ後の運用上の面倒を少しでも軽減するために,RAID5+ホットスペアが良いのではないかと考えている.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4924507
この記事へのトラックバック
ハードディスクが逝く~
Excerpt: 研究室のメインサーバで稼動している5台のハードディスクのうち,IDEバスで繋がれたHDDについて デバイス \Device\Ide\IdePort0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。 とい..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-08-06 12:30
新サーバ到着!しかし・・・
Excerpt: 先日話題に出していましたが,新サーバが到着しました!サーバはDELL の PowerEdge 2900 です.個人的にはIAサーバではないほうが新鮮だったのですが,今後の運用や保守を考えるとIAの..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-08-08 19:01
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4924507
この記事へのトラックバック
ハードディスクが逝く~
Excerpt: 研究室のメインサーバで稼動している5台のハードディスクのうち,IDEバスで繋がれたHDDについて デバイス \Device\Ide\IdePort0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。 とい..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-08-06 12:30
新サーバ到着!しかし・・・
Excerpt: 先日話題に出していましたが,新サーバが到着しました!サーバはDELL の PowerEdge 2900 です.個人的にはIAサーバではないほうが新鮮だったのですが,今後の運用や保守を考えるとIAの..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2007-08-08 19:01