本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2007年07月28日
10人中6人が勤務中にサボっている
勤務中の「息抜き」は1日1.7時間――米国人の職務実態調査[ITmedia]私が働いていたころ,どうしても気になっていたのはタバコの時間.私はタバコを吸わないけども,吸っている先輩方の平均の喫煙時間が1日あたり1.7時間ぐらいになっていたと思うのです.1時間ごとに毎度,10分から15分程度タバコを吸いに行くのです.その間,仕事の話をしていることもあるでしょうけど,タバコを吸わない者にとっては喫煙室から笑い声が聞こえたりすると,ああいう時間と場所が自分達にもほしいなぁと思ったりするわけです.もう1つ解せなかったのは,朝や,昼休み後の仕事開始のチャイムがなってから喫煙室に向かう先輩方が多かったことです.チャイムが鳴る前に喫煙を済ませておくべきと思った次第です.
一方で,喫煙者に喫煙を我慢してもらうことは決してよくありません.我慢すると返って仕事の効率が落ちるみたいです.その意味では,適度な休憩は絶対取るべきだし,取る権利があっても良いと思うのです.昼寝をした方が仕事の効率が向上するという研究報告もあるぐらいですから,これを認める文化も必要だと思います.
ただ,派遣形式で雇われていたり客先に常駐している身だと,堂々と昼寝するわけにはいかないですよねぇ.正社員だったら多少は許してくれるかもしれません.少々こじ付けですが,ここにも格差があるんだなぁ〜と思った今日この頃です.
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4845314
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4845314
この記事へのトラックバック
実際のところ、非喫煙者のおいらもちょくちょく席を立っては、外にぶらぶら散歩しに行ったりしています。非喫煙者だって四六時中画面とにらめっこして多良見も心も持たん罠。
プロジェクトリーダーの人とかにはケータイの番号は知らせてあるので、急用のときに席をはずしていたら電話で呼んでもらえばいいのです (そんな遠出するわけでもなし)。まぁ、休みの日にまで呼び出していただきたくは無いですが。。。w
いや,T.MURACHIさんは別格でしょう!(なんてね.)
たぶん,ぬいぐるみを抱いて寝ていればもっと幸せに慣れるかも.
私なんぞ,客先に出向いてミーティングしている最中にどうしても眠くなってしまって・・・.なんとかこらえようとしていたのですが,一瞬完全に気を失ってしまって,でも意識の中ではマズイ!と思って直ぐに体をふるい立たせようとしたら,その行動が返って不自然だったようで・・・.
そのプロジェクト,ウチとメーカ系子会社とメーカー研究所の三者が関係して,たまたま子会社と研究所の方々の(内輪な)話が1時間近く続いたんです.こっちから間に入る(入れる)ようなところもなくて,そんで睡魔に襲われたんですよね・・・.今となっては,なんと緊張感の無いことをしたんだろうかと・・・.猛省中.
今度呑みましょ!
日記更新頻度は落ちていますが、未だになんとか生きています。
仕事の最中でも四六時中集中することはできないので、自社・客先常駐関係なく、飲み物を買いに社外にいくことはしょっちゅうあります。
昔(25歳の頃)メーカ子会社の人と抜け出して、アイスココアを買って自席で一人飲んだこともあったっけ。(買いに行くのに10分程度はかかるので、他にそこまで買い物に出かける人はいませんでした)
私がやっているソフトウェア開発なんてほとんど集中力勝負なので、気が乗らなければアウトプットはできません。だからいいのです、といってみるテスト(謎
それから、飲みはいつでも歓迎。でも、今月は厳しいので9月以降がうれしいな。