本ブログの更新について

 本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)

2011年05月18日

αユーザがEOSを触る

 先日書いた通り,EOSへのシステム変更を検討している.まずは実機を触るべくカメラ屋へ.
 正直,EOSは使いにくかった.これは,EOSユーザがαを使いにくいと思うのと同じ感覚なのだろう.結局は慣れの問題だと思う.カメラ雑誌の記者は多くがCanonかNikonユーザだろうから,ほかのメーカーのカメラの操作性については評価が悪くなりやすい.特に違和感を感じたのは,背面のサブダイヤルの位置.なんでこんな位置なのか.どう試してもホールドしたときの指の位置と違う・・・.
 買い替えるとしたらEOS 5D Mark IIだろうと思っているのだが,EOS 7Dのほうがいい印象だった.EOS 5D Mark IIの方は,いろいろな人が触ってヘタって来ているのか,ダイヤルを回した時やボタンを押した時の質感が安っぽいと感じた.EOS 7DはAPS-Cだがファインダの倍率も高く視野率100%なので,フルサイズと比べて不満が少ないと思った.
 展示機はいろいろな人が触って状態が悪くなっていることもあるので,また時間を見つけて触ってみようと思う.今のところは,操作の慣れの問題もあるけど,α900の満足度を5D Mark IIやEOS 7Dが同じように満たしてくれるかというと,そうはならないと感じた.
posted by みっちぃ (管理人) at 00:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
僕も先日α⇒EFへマウント移行しました。α900使いならば、画質を考えると7Dよりも5D2だと思いますよ。α900よりも高感度に圧倒的に強いし、EFマウントはレンズラインナップが豊富です。実機は思ったよりもしっかりしています。すっかり5D2にはまってます。お勧めしますよ〜。
Posted by kei at 2011年05月18日 16:34
keiさん.コメントありがとうございます.

そうですね.解像度を考えると5D2以外の選択肢はないですね.作品を作るときにA3サイズ/400dpiまで伸ばすことが多いので7Dだど役不足ですね.

私は風景写真中心なので,高感度撮影はほとんど使いません.むしろ解像感が高いほうが好ましいので,α900の方が5D2よりも風景写真向きだと私は考えています.SONYから24-105mm F4のGレンズが出たら迷いなくαを使いづつけるのですけどね.

まぁ,本当にシステム換えるか否かはもう少し5D2と向き合ってみたいと思います.年内に5D3が出るという噂もあるので,安く買うには今のうちかな〜という焦燥感もありますが...
Posted by みっちぃ(管理人) at 2011年05月18日 20:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45250944

この記事へのトラックバック