本ブログの更新について

 本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)

2010年04月25日

発知のヒガンザクラ(2010年)

発知のヒガンザクラ(2010)  昨晩に自宅を出発して,今日は群馬県沼田市内にある発知のヒガンザクラを見に行ってきました.見ごろを迎えています.昨年は来れなかったので2008年以来(その1その2その3),2年ぶりの再会といったところです.
 初めて訪れたときは桜の大きさと勢いに圧倒されましたが,今回はいささか物足りない感じもしました.よく見るとまだ満開ではないかもしれません.それもそのはず,現地を訪れたほかのカメラマンの話では,今朝の気温はマイナス8度.とても春の気温ではありません.これでは桜の開花が進みにくいわけです.
 ただ,物足りなさはそれだけではないようです.何箇所かの枝に剪定された跡がありました.風雪で折れてしまったところを切り落としたのかもしれません.高齢の桜ですしここまで大きくなると仕方がないことではありますが,何となく寂しい感じもします.
 確認はしてきませんでしたが,上発知の枝垂桜はまだ未開のはずです.見ごろもうちょっと後でしょう.今度の連休あたりにもう一度足を伸ばそうと思います.

にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約12Mバイト.
撮影データ:SONY α900,TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1,1/160秒・f8,Mモード,WB=太陽光,中央部重点測光,RAW,ISO 200,三脚使用.(Image Data Converter SR で現像した後にTIFF形式で保存.これをPhotoshop CS3にて開き,著作権情報等を編集後にJPEG保存したもの.)
posted by みっちぃ (管理人) at 17:18| Comment(0) | TrackBack(4) | αでつづる風景写真
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37362659

この記事へのトラックバック

上発知の枝垂桜(2010年)
Excerpt: 先日に引き続き,上発知の枝垂桜を撮るために晩のうちに沼田方面へ.2年ぶりにこの桜を訪れたわけですが,以前訪れた時よりも花の勢いがあるような印象でした. 写真は桜の足元にあるお地蔵様に対して正面か..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2010-05-04 13:09

発知のヒガンザクラ(2011年)
Excerpt:  昨年に引き続き,今日は群馬県沼田市の発知のヒガンザクラを撮りに出かけてきました.あいにく雲が多く,風も強めの天候だったので撮影日和という感じではありませんでしたが,今年も春が来たんだと改めて実感し..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2011-04-24 22:15

沼田市内のさくらもきれいでした(2011年)
Excerpt:  先日の発地のヒガンザクラの帰り道からサクラの写真をもう一枚.菜の花とのコントラストがきれいな場所を見つけました.天候が悪くて風が強く,光線もあまりよくない状況ですが,時より顔をだす太陽がサクラと菜..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2011-04-29 18:25

上発知の枝垂桜(2011年)
Excerpt:  昨年に引き続き,上発知の枝垂桜を撮りに行ってきました.本当は明け方に霧が出るだろうと思って,その時間帯を狙って昨夜未明に自宅を出たのですが,赤城高原SAでのんびりと腹ごしらえしていたら,気付いた時..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2011-05-04 14:34