本ブログの更新について

 本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)

2008年10月22日

トンネルばかりだし,高速なので・・・

JR東海のリニアに関して・・・
JR東海 リニア3路線の地形調査結果を報告 自民党委に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000014-maip-bus_all

同社は22日、調査結果を国土交通省に報告する。今後、南アルプスをトンネルで貫いて東京−名古屋間をほぼ直線で結ぶ「Cルート」で地元自治体などと本格的な調整に入る。
記事より引用
 かなり前から言われているようにリニアはトンネルが多い.トンネルを抜けても高速なために,車窓を楽しむという感覚にはならないかもしれない.だからこそ列車内での顧客サービスが大事であり,サービスのひとつとしてITの活用が必須になる.
 ・・・・と,もう10年近く前になるのだが,就職活動の際にJR東海のエントリーシートへ上記のようなことを書いた.当時は私はまさに若気の至りで思ったことを直ぐに口にしていたが,これ自体は決して間違っていないと思っている.ちなみに,JR東海はエントリーシートの段階で落ちた.というより,エントリーシートが必着締切に間に合ったかどうかも不明.
 わずか1時間の乗車時間とはいえ,1時間を有意義なものにしていただくようなサービスは必須であろう.リニアは高速であるがゆえに車窓を楽しむというものではないはず.むしろ,景色の流れがあまりに早いため気分を悪くする人もいるかもしれない.それに加えて,山間部のトンネルが続くのである.リニア新幹線にとって車窓の風景はあって無いようなものかもしれないのである.
posted by みっちぃ (管理人) at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21642004

この記事へのトラックバック