本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2008年06月29日
棚田の町へ

本当は,それを狙って夜明け時刻に到着するように出かけるつもりだったのですが,地図を見ると関越道から松代町への道のりは険しそうな山道だったので,夜が明けてから自宅を出発したのでした.
ちなみに,東京方面からの高速代は高くなるかもしれませんが,六日町インターを利用して十日町市街地を抜ける形で松代地区に向かった方が走りやすいです.今回は私は,塩沢石打インターで降りて国道353を使って松代地区へ向かったのですが,起伏が多かったですし,路幅も広くなったり対面通行できない狭さにになったりして,けっこう気を使いました.夜間や冬期はあまりお奨めできないルートです.
にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約5Mバイト.
撮影データ:SONY α700,KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4(D)(28mm),1/20秒・f8,Mモード,AWB,中央部重点測光,CPL,RAW,ISO 100,ベルボン三脚.(Image Data Converter SR で現像した後にTIFF形式で保存.これをPhotoshop CS3にて開き,著作権情報等を編集後にJPEG保存したもの.)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16471558
この記事へのトラックバック
儀明の棚田
Excerpt: 先日の新潟県十日町市の松代地域の棚田の写真からもう一枚.儀明の棚田の撮影スポットから.観光案内のページにもありますように,あぜ道にある桜の木が咲くとき,棚田に張られた水に映りこむ構図になるため,大..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2008-07-03 12:38
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16471558
この記事へのトラックバック
儀明の棚田
Excerpt: 先日の新潟県十日町市の松代地域の棚田の写真からもう一枚.儀明の棚田の撮影スポットから.観光案内のページにもありますように,あぜ道にある桜の木が咲くとき,棚田に張られた水に映りこむ構図になるため,大..
Weblog: おきらくプログラマー
Tracked: 2008-07-03 12:38