本ブログの更新について

 本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)

2015年10月30日

なんか残念〜東京モーターショー2015の日産

 外国車に浮気してしまった身だけど,いずれ国産車に戻るときには日産だと決めている.ずっと日産ファンだったからね.でも,ここ数年,ずっと日産には期待を裏切られてしまっていてさすがに愛想が尽きそう.
 今回のモーターショーも2年前と比べてどうだろう.右上が2年前の東京モーターショ2013での出典車両,下が今年の展示車(コンセプトカーを除く).いずれも日産のホームページで公開されている内容だ(2013年2015年
 どうだろう.新しく登場した車種やフルモデルチェンジした車種が1つもないのはいくらなんでも淋しすぎないだろうか.そもそも,2014年2月のDAYZ ROOXの発表以来の1年半以上もの間,車種追加やマイナーチェンジの話題はあっても新型車の国内投入がない.だからこそ,今回のモーターショーでは新しいニュースを期待していたのだけども,どうやらサプライズはないようだ.海外に目を向ければ,ムラーノとか,ラニアとか,パルサーとか新型車がすでに販売している.リーフだって本気でこの分野の開拓を狙っているなら,フルモデルチェンジするぐらいの勢いがあったっていいのでは?と思う.大きな期待が集まったNMKVの軽は2車種を世に送り出したのみ.それどころか,次期型軽自動車開発は先日になってようやく三菱自動車と同意をしたらしい.え?2発で球切れだったの?
 将来を見つめ,新しいコンセプトを提案していくことはとても大事だと思う.ただ,コンセプトを提案することよりも,それを具体化して実現していくことの方が難しい.実際,2013年のIDxやBladeGlider,Mobility Conceptで提案された概念は,今回の出典車や今の日産のクルマ作りのどこに受け継がれているのだろう.コンセプトの一貫性も必要だ.それこそがブランド力を生むのだと思う.では,今年のコンセプトは2013年のそれと比べてどうだろうか・・・・?
 個人的にはQX30の国内販売に期待しているんだけどな・・・.
posted by みっちぃ (管理人) at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月21日

The future has finally arrived!!

 いよいよこの日がやってきましたね.あの頃描いていた未来とは違うけど,違う未来になってしまったことこそPart IIIでドクが最後に残した
It means your future hasn't been written yet. No one's has. Your future is whatever you make it. So make it a good one, both of you.
 いろいろ諦めてしまったことが多いけど,なんだかもう一度頑張らなきゃいけない気がしてきた.
 トヨタのCMだけどなんだかよい感じなので張り付けておこう.
posted by みっちぃ (管理人) at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月18日

秋色の奥日光(2015)

秋色の奥日光(2015)  先々週に引き続き,紅葉が見ごろを迎えた奥日光へ行ってまいりました.写真は湯ノ湖の湖畔からおおるり山荘の建物方面へカメラを向けたもの.まるで絵画のように,あたり一面の秋色の世界にたたずむ様子が印象的な写真になりました.
 湯ノ湖から戦場ヶ原周辺は秋の終盤を迎えつつあり,カラマツの黄葉がとても鮮やかでした.中禅寺湖やいろは坂周辺も見ごろを迎えており,秋真っ盛りの奥日光を満喫できる一日となりました.

にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約6Mバイト.
撮影データ:SONY α900,TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO,160秒・f8,Mモード,WB太陽光,RAW,CPL,ISO 200,三脚使用.(※Adobe Photoshop Lightroom 4にて現像)
posted by みっちぃ (管理人) at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | αでつづる風景写真

2015年10月14日

国民会議?

 ん?
国民会議、月内に初会合=加藤1億活躍相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000035-jij-pol

 加藤勝信1億総活躍担当相は13日の閣議後記者会見で、「1億総活躍社会」の具体策を議論する国民会議の初会合を10月中に開催する方向で調整していることを明らかにした。
 その上で「これまでの発想にとらわれない骨太な政策パッケージを策定したい」との意向を示した。
 加藤氏はまた、国民会議の事務局機能を担う「1億総活躍推進室」を設置すると説明。内閣官房や内閣府、厚生労働省などから集める約20人を専従で配置する。 
記事より引用
 国民会議って?国会とは違うの? では,何なの? 国民会議で議論する内容って国会で議論するものではないの?じゃぁ,国会って何なの?
posted by みっちぃ (管理人) at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月13日

備忘録(その2)

 あくまで個人的な備忘録(その2)
収賄容疑:厚労省室長補佐を逮捕 マイナンバー関連で便宜 http://mainichi.jp/select/news/20151013k0000e040108000c.html

 国民一人一人に番号を割り当てるマイナンバー制度に関連した事業の受注に便宜を図る見返りに現金を受け取ったとして、警視庁捜査2課は13日、収賄容疑で厚生労働省情報政策担当参事官室長補佐の中安一幸容疑者(45)を逮捕した。現金を渡したとみられる東京都内の経営コンサルタント会社の70代の男性役員については、贈賄罪の公訴時効(3年)が成立している。
(中略)
 捜査関係者によると、室長補佐は、将来的なマイナンバー制度導入に備えた社会保障分野でのシステム構築事業について厚労省が2011年10月に公募した企画競争で、コンサルタント会社側に便宜を図り、現金100万円前後を受け取った疑いが持たれている。事業はコンサルタント会社が受注し、11年11月に約7400万円で契約を結んだ。
(中略)
 民間信用調査会社などによると、コンサルタント会社は90年に設立され、厚労省の他にも、経済産業省や総務省などの公共事業でコンサルタント業務などを受注している。厚労省の事業では09年1月〜15年6月に少なくとも6件を受注。受注総額は計13億円を超えている。
(以下略)
記事より引用
前の備忘録
posted by みっちぃ (管理人) at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月12日

駅員少なすぎ

今日は埼京線内での車両故障の影響に巻き込まれた。大宮駅に着くと駅の電光板には乗る予定の宇都宮行きの列車の情報がなく全て途中駅止まり。乗る予定の快速宇都宮行きは定時なら20分後の発車なので、先行列車が発車してから掲示されるのかもしれない。いや湘南新宿ラインも止まっているのでその影響かもしれない。そこで駅員に確認しようと辺りを見回したがとにかく駅員が見つからない。ホームに降りてもいないしコンコースにもいない。改札で聞くと電光板を見るなり分からないという。ダイヤをわざわざ調べるつもりは毛頭ないらしい。どの列車が湘南新宿ライン経由か、東京上野ライン経由なのか電光板からはわからないのに「湘南新宿ラインは運転見合わせです」と構内アナウンスが流れても、その方面にいく人意外に有益な情報と言えるのだろうか。仕方なく自分でダイヤ(時刻表)を広げ宇都宮行きは来ないと判断した。その結果、次の各停宇都宮行きまで大宮で40分待ちなおかつ各停の時間ロスをとるか、新幹線をとるか悩み、大宮で待っている間に宇都宮を着いてしまう新幹線を使うことにした。ちょうどそのころ、快速宇都宮行きが運転取り止めであることのアナウンスが流れる。いくらなんでも遅すぎでしょう。
posted by みっちぃ (管理人) at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月10日

やっぱり

今日は仕事の関係で都内に宿泊。やっぱり東京いいなぁ。もう戻らないし、戻ることはできないんだろうな。奇跡が起こらない限りは。
posted by みっちぃ (管理人) at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月05日

色づき深まる奥日光の紅葉(2015)

色づき深まる奥日光の紅葉(2015)  いよいよ紅葉が楽しみな季節になってきました.奥日光も色づきが始まっているという情報を入手したためこの週末クルマを走らせてみました.写真は竜頭ノ滝上流部での一枚.この場所からさらに戦場ヶ原,湯滝方面はだいぶ色づきが進んでいます.全体的にはもう一週間ぐらい後の方がよさそうですし,中禅寺湖湖畔はさらにもう一週間ぐらいあとかもしれません.ただ,紅葉が進み鮮やかな色を発している木もあったりして,秋の深まりを実感できる日となりました.

にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約6Mバイト.
撮影データ:SONY α900,TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO,80秒・f8,Mモード,WB太陽光,RAW,CPL,ISO 200,三脚使用.(※Adobe Photoshop Lightroom 4にて現像)
posted by みっちぃ (管理人) at 00:03| Comment(0) | TrackBack(1) | αでつづる風景写真