本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2012年05月26日
22222

溝はまだ残っているけどフラット音が大きくなってきたので,そろそろタイヤを交換したいなぁと思っている.その費用分はあらかじめキープしていたのだけど,2月に親のクルマに傷をつけてしまいその修理費用で消化してしまった.なんだかな〜.
ちなみに,2のぞろ目になるようにしようと思っていたのだけど,22000kmのときにトリップメータをリセットし忘れたので22220kmのときにリセットして002.2kmに.気温は22.0度で惜しくも0.2度低かった.あとは,速度を222km/h(汗)にしたり,瞬間燃費を22.2km/lにしたり,時刻を22:22にすれば完璧だったが・・・(違.
2012年05月25日
車掌が駆け込み乗車
さっき、西武線の池袋駅で車掌が駆け込み乗車状態で乗務員室に入り、発車アナウンスしている光景をみた。すでに発車時刻になっていた。この車掌が個人的な理由でギリギリななったのかもしれないが、どんな理由にしても安全面でよろしくないと思う。
2012年05月22日
あまりの高さに・・
いよいよ東京スカイツリーが開業.あまりの高さに,気分が悪くなったという観覧客が出たりするんじゃないかと予想してみる.まぁ,飛行機の離陸後の数分間を思えば大した高さじゃないんだろうけど.さて,自分が展望台に足を運ぶのはいつごろになるやら・・・.
2012年05月20日
2012年05月17日
端末間のスワイプで情報共有
うむ〜,実現されてしまった・・・・.
Swÿp実際の動作の様子についてビデオが5月1日(日本時間では2日?)より公開されている(下記引用).隣り合わせた端末間でスワイプすると,あたかもそのままデータが移動したかのようにファイルなどを送る技術である.続きを読む
http://swyp.us/
With Swÿp you can transfer any file from any app to any app on any device: simply with a swipe of a finger.
“スワイプで,あらゆるファイルを,あらゆるアプリから,あらゆるデバイスのアプリへ,単に指でスワイプすることで送ることができます.”
(サイトより引用,みっちぃ訳)
大宮駅の新幹線会札内で
大宮駅の新幹線会札内で、構内放送が入る度に高周波ノイズが一緒に鳴り響く。待合室で待っているときとかすごく耳障りなんだよな。耳が痛くなる。早く直してくれないかなぁ。もう一年ぐらい放置されているような気がするんだけど。
2012年05月13日
良い天気なのに・・・
風邪が完治しないので自宅に引きこもっている.木曜日に熱発して金曜日には下がったものの,のどの痛みが続いていた.その夜から再び37度前後の微熱が出るようになって,土曜日は鼻水と咳がひどくて結局何もできなかった.今日になっても鼻水と咳が続いたが,風邪薬の服用で今はだいぶ収まっている.
せっかくの天気なのに自宅で引きこもりとは・・・.
せっかくの天気なのに自宅で引きこもりとは・・・.
2012年05月12日
α900とPhotoshop Lightroom 4

特にメリットを感じたのは,白トビ/黒トビ補正,シャープネス,ノイズ軽減フィルタがそれぞれとても強力なこと.分かりやすい例を,2009年に上高地で撮影した写真で紹介したい.この写真は,以前本サイトで掲載したものと同じ所で撮影した写真である.
続きを読む
2012年05月11日
結局風邪ひいた
先の記事で,鼻や喉の不調の原因が列車内の衛生状態ではないかと書いたが,その理由の真意に関わらず結局風邪をひいてしまった.昨日38.3度まで熱発して,今は喉の痛みが残っている.昨日は教務で休めなかったので,頭痛とめまいのなか何とか仕事を済ませてきた.
列車内の衛生状態だけでなく冷房の効きすぎも気になる.外気温が18度ぐらいになっている状況下でさらにエアコンが掛かっていたりする.サービス業として相変わらず質が悪いのはどうにかならないものか.
列車内の衛生状態だけでなく冷房の効きすぎも気になる.外気温が18度ぐらいになっている状況下でさらにエアコンが掛かっていたりする.サービス業として相変わらず質が悪いのはどうにかならないものか.
2012年05月09日
西武線クサい
最近特に気になるのだけど西武線の車内がクサい。エアコンが稼働し出してからだと思う。カビとホコリが混じった臭い。最近、鼻や喉の調子が悪い理由の一つだと思っている。
2012年05月05日
髪きった
昨日,たぶん20年来ぶりぐらいの短さに髪を切った.まぁ,これもまた一つの区切り.
2012年05月01日
上発知のシダレザクラ(2012)

今週末に改めて足を運ぼうと思っていますが,明日から4日間ははあいにくの雨.あえて雨の中を撮るというのも一案かなと思ってますが,春晴れの爽快な天候に映えるさくらをもう少し見ていたい気もします.
この写真,もっと絞り込むべきでしたね.幹がカメラブレのようになってますがピントが合っている花部分もあるので,やっぱり絞り混み不足なんだと思います.ただ,背景はぼかしたいのでこの塩梅が難しいですね.
にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約6Mバイト.
撮影データ:SONY α900,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/60秒・f8,Mモード,WB=太陽光,RAW,ISO 200,三脚使用.(Photoshop Lightroom 4 で現像した後にTIFF形式で保存.これをPhotoshop CS3にて開き,著作権情報等を編集後にJPEG保存したもの.)