本ブログの更新について
本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)
2009年12月31日
輝く駿河湾

写真は,今年の1月2日に撮影したものです.以前沼津を見下ろす丘の写真を掲載しましたが,この際に撮影したものです.輝く駿河湾の向こうの対岸に見えるのは静岡市内です.ほんと,あっという間の1年でした.
2010年も何卒よろしくお願いいたします.
にほんブログ村:風景写真ランキング
写真をクリックすると拡大メニューを表示します(要Javascript).閲覧にはカラーマネジメントに対応したブラウザをお奨めします.画像ファイルサイズは約5Mバイト.
撮影データ:SONY α700,Tokina ATX-828 Pro,1/200秒・f9,Mモード,太陽光,中央部重点測光,RAW,CPL,ISO 100,三脚使用.(Image Data Converter SR で現像した後にTIFF形式で保存.これをPhotoshop CS3にて開き,著作権情報等を編集後にJPEG保存したもの.)
2009年12月25日
帰りたい〜
帰りたい.誰かと違って今夜の予定はないからいいのだけども,早く帰って,風呂に入って,ぐっすり寝たい.
それはそれで寂しい気もするが….早く終わらんかな〜.
それはそれで寂しい気もするが….早く終わらんかな〜.
2009年12月20日
今年もあと10日ほど.
今年は,まずは大きな仕事をやり遂げることがひとつの目標だったので,いつも遣り甲斐を感じながら過ごすことができました.社会人に復帰してから2年目となるこの12か月は,働く楽しさを改めて感じた気がします.
そいういう楽しさを感じることができるのも,人並の給料をいただいている故かもしれません.人並といっても,奨学金の返済を加味すれば,今の月給は10年前の新人時代の手取り給料と同じ.決してよいとはいえないのです.でも,この不況を思えば幸せなことだとなのでしょう.今の立場を深く感謝すべきなのです.
来年はどうしましょうか.仕事については論文の量産をもくろんでいます.この一年の仕事の成果は,すでに雑誌などの記事やユーザ事例などとして各方面で取り上げていただいていますが,やはり論文として残しておくことが研究者の使命でしょう.
もう少し自分の趣味にも時間を割きたいと思っています.風景写真については,1回のコンテスト入賞だけでそれ以降は奮いませんでした.構図や撮影技術の未熟さもありますが,自家プリントにも問題があり,返却されてきた作品を見て「これじゃ落ちるな」と反省したものです.自家プリントの件は,近々レポートしようと考えています.プリンタと用紙の組み合わせの相性が悪かったのだと思うのです.
ほか,将来を見据えて,やらなければならないことがいっぱいあります.来年はこの点についてももう一歩前へ踏み込んで行動しなければならないと自分に言い聞かせています.
皆様にもよいお年を.
そいういう楽しさを感じることができるのも,人並の給料をいただいている故かもしれません.人並といっても,奨学金の返済を加味すれば,今の月給は10年前の新人時代の手取り給料と同じ.決してよいとはいえないのです.でも,この不況を思えば幸せなことだとなのでしょう.今の立場を深く感謝すべきなのです.
来年はどうしましょうか.仕事については論文の量産をもくろんでいます.この一年の仕事の成果は,すでに雑誌などの記事やユーザ事例などとして各方面で取り上げていただいていますが,やはり論文として残しておくことが研究者の使命でしょう.
もう少し自分の趣味にも時間を割きたいと思っています.風景写真については,1回のコンテスト入賞だけでそれ以降は奮いませんでした.構図や撮影技術の未熟さもありますが,自家プリントにも問題があり,返却されてきた作品を見て「これじゃ落ちるな」と反省したものです.自家プリントの件は,近々レポートしようと考えています.プリンタと用紙の組み合わせの相性が悪かったのだと思うのです.
ほか,将来を見据えて,やらなければならないことがいっぱいあります.来年はこの点についてももう一歩前へ踏み込んで行動しなければならないと自分に言い聞かせています.
皆様にもよいお年を.