本ブログの更新について

 本ブログの更新は2016年3月31日をもって終了しました.ありがとうございました.
posted by みっちぃ (管理人)

2007年09月30日

なぜ正方形のテレビを作らない?

 ふと思ったんだが,正方形のテレビモニタ(パソコン用のモニタもしかり)が在って良いのではないだろうか.どこのメーカもフルハイビジョン対応だからといって16:9のパネルばかりである.せっかく地デジ対応になったんだし,インターネットにも繋がるんだから正方形のパネルにしたら使い勝手が良くなるんじゃないだろうか.
 そう思ったきっかけは,SONYのα700が同社のハイビジョンテレビ ブラビアとの連携を強化したこと.α700だけでなく同社のほか製品,他社の製品もハイビジョンテレビ用の高解像度の表示機能を持つようになってきている.
(a)横アングルの画像の表示例. (b)縦アングルの画像の表示例.16:9のパネルでは表示される面積の差が大きい.(先日の巾着田の写真より.)
 パソコンモニタでの鑑賞でも同様だが,横アングルで撮った写真は最適に表示できても,縦アングルで撮った写真はモニタ面積に対して小さく表示するしかなくなってしまう(右図).せっかく高解像度で表示できるのにもったいない気がする.正方形のモニタパネルにすれば,スライドショー形式で閲覧しているときに表示される画像の面積は一定であるから違和感が少ない.
 正方形にすると別の使い方もできると思う.例えば,16:9のハイビジョン映像を放送中に,上下に余るスペースを有効活用できる.映像に同期した情報などを大きめに表示できる.ネットワーク家電との連携を強化して,余ったスペースにテレビ電話の映像を出したり,電子レンジの調理が終わる時間を通知したって良い.縦方向にスクロールすることが多いインターネットコンテンツも,閲覧しやすくなるのではないだろうか.
 どういう経緯で今のような仕様に決まったのか分らないが,放送される映像に合わせてデジタルテレビがモニタパネルのアスペクト比を維持する必要性は全くないと思う.そもそも,このような発想は誰でも考えそうなものである.でもそのような製品がないのは,だれかが特許独占しているからなのだろうか・・・?
カテゴリ“有害電波発信地”とは,(浅学なくせに)好き勝手言い過ぎて,その結果,自分自身の立場を悪くしかねないようなコメントを発信するためのカテゴリです.
posted by みっちぃ (管理人) at 10:54| Comment(8) | TrackBack(0) | 有害電波発信地

2007年09月29日

SH904iで動画を楽しむ(動画ファイルの作成方法)

 PC上で動画ファイルを変換して,NTTドコモのSH904iで動画再生を楽しむための手順です. 以前SH903iN903iおよびW51Tのための動画ファイルの作成について紹介しましたが,今回も改めて手順を記載します.

ご注意いただきたいこと
  • 実際にSH904iの実機を用いて検証しておりますが,筆者は本記事によるいかなる損害についても責任を負いません. メーカー公認ではございませんので,自己責任にてお試しください.
  • 本記事で提供するプロファイルにはいくつかの設定を含んでいますが,全ての設定で動作検証を行ったわけではありません.
...続きを読む
posted by みっちぃ (管理人) at 12:40| Comment(10) | TrackBack(4) | 知恵袋

2007年09月28日

携帯電話のGPS機能による位置情報(GPS IFD)付き画像ファイルの作成

※関連ツールをリリースしました.「GPX形式のGPS位置情報をJPEGファイルに書きこむツール」へどうぞ.(2007-10-01追記)

 先日,携帯電話のGPS機能を使って位置情報(GPS IFD)つき画像ファイルを作る手段として簡単なツールを開発中であることを予告しましたが,ワンパス動作(とりあえず正常系のみ動作確認)が確認できるレベルまでプログラムの開発が完了しました.さっそく,今朝の巾着田の写真を扱ってみました.
 今回,私が開発したツールによって,GPS情報のないデジカメ画像(JPEGファイル)に,撮影先で携帯電話から登録したGPS情報を結合して位置情報(GPS IFD)付き画像ファイルを生成できます.本記事では,生成された位置情報つき画像ファイルをにやにや製作さんが開発されている,GMM.exeにてGoogle Mapに貼りつけてみました(実際はGMM.exeでHTML出力後に一部カスタマイズしました).
 一点だけ川の上になってしまってますが,携帯電話のGPS情報といえども,かなり高精度に思います.例えば,遅咲き地点(高麗小付近)の川沿いは写真のように満開状態ですが,林の中に入ると,まだまだつぼみの曼珠沙華が多いのが分ります.
 今回開発したツールの使用感ですが,まぁまぁですかね・・・.撮影のたびに携帯上で登録ボタンをクリックしなければならないので,これはやはり面倒です.やはり,iアプリでGPS情報を常時記録するようなプログラムが作りたかったですね.iアプリの仕様とはいえ少々残念です.
Google MAPを呼び出しています.JavaScriptが無効になっている場合は有効にしてください.


 今回私が作成した,携帯電話のGPS機能を使って位置情報(GPS IFD)つき画像ファイルを作るツールに関してご興味をお持ちの方はぜひともコメント欄にご記入ください.様子を見て公開または限定公開を検討します.以下,参考までに利用上の主な制限事項です.
  • GPS情報を登録できるのはNTTドコモの携帯電話のみ対応.
  • 登録システムにログインするために,携帯電話の製造番号情報が必要.(初回ログイン時に自動的に登録)
  • PCにてGPSデータ(GPXファイル形式)をダウンロードするときの一時パスワードは,現状では固定式.
  • GPXデータと画像ファイルの結合時,生成される画像ファイルは一部の画像情報が削除される場合がある.(元の画像ファイルは自動的にバックアップされるので復元可能)
  • 異常系の処理が不完全.

2007-09-28 16:40 Internet ExplorerでGoogle Mapsが動作しない問題を修正
2007-09-28 17:00 一部加筆
2007-12-14 21:09 Internet ExplorerでGoogle Mapsが動作しない問題を再修正
posted by みっちぃ (管理人) at 15:47| Comment(0) | TrackBack(15) | 日記

巾着田の彼岸花(曼珠沙華),いよいよ見ごろです!

2009年の様子はこちら
 埼玉県日高市にある巾着田の彼岸花(曼珠沙華)がいよいよ見ごろです.地元ということもあり,朝早起きして行ってきました.
 今年は9月に入っても日差しが強い日が続いているためか,早咲き地点,中間地点でも,まだ開花していなかったり,すでに枯れてしまったりとまばらな状況です.今はその中間といったところでしょうか.遅咲き地点の花はこれからといった状況.ただし,川岸の日に当たるところはすでに満開状態です.
 今週末の土日は一番良いときだと思います.今後の天候によって変わると思いますが,来週の土日(10月6〜7日)でも見ごろは続いているんじゃないかと思います.管理事務所の開花情報をご参考ください.
サムネイルをクリックすると拡大画像を表示します.撮影データ:SONY α100,KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4(D),1/100・f8,ISO 200, RAW,手持ち.
posted by みっちぃ (管理人) at 12:55| Comment(0) | TrackBack(3) | 日記

2007年09月26日

中秋の名月

サムネイルをクリックすると拡大画像を表示します.撮影データ:SONY α100,Tokina AT-X828 AF PRO,13秒・f8,ISO 100, JPEG Fine,ベルボン三脚.
 9月の25日は中秋の名月でした.日付が変わったこの時間になって,試しに撮って見ようと思ってカメラを向けると,ウロコ雲がうっすら広がっていまして,こんな具合.まぁ〜,月だけ撮ってもつまらない写真になってしまうので,少しは面白い写真になったんじゃないかと思います.
 どうせ失敗するからと思って,いままで月だけを撮ったことはなかったのですけど,いざカメラを向けてみるとホントに明るいですね.あの星に気軽に旅行ができるような時代が来るんですかねぇ〜.しみじみ.



posted by みっちぃ (管理人) at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真など

2007年09月24日

携帯電話のGPS機能を使って位置情報(GPS IFD)つき画像ファイルを作る

【はじめに】
 写真を整理するためにGPS情報の活用が注目されています.例えばSONYのGPS-CS1K[sony.jp]を使うと,GPSユニットが定期的に撮影時の位置情報を記録してくれます.後に,デジカメで撮影した画像ファイルとGPSユニットが記録した位置情報をマッチングすることで,位置情報(GPS IFD)つきのJPEG画像ファイルを作ることができます.画像を作ってしまえば,Flickerなどのサービスなどにて画像をアップロードするだけで,撮影した場所の地図上に写真を貼りつけることができます.しかし,そのためだけにGPS-CS1Kを購入するのもどうかと思いますし,荷物はなるべく少なくしたいものです.
 必ず持ち歩いているものとして携帯電話があります.近年はGPS機能がついています.このGPS機能を活用して,既存製品と同じように位置情報付きの画像ファイルを利用できないか?と思いました.そこでツール類を試作することにしました.
... 続きを読む
posted by みっちぃ (管理人) at 02:46| Comment(0) | TrackBack(13) | 写真など

2007年09月21日

デジタルか,銀塩か

 発売されてからすでに1ヶ月も経つのですが,ブティック社の風景写真の9-10月号に「風景写真はデジタルの時代なのか?」というタイトルで特集が組まれています.この特集で「フィルムVSデジタル」について語られていまして,その結論はぜひ同誌をお求めになって確認してみてください.
 私が反論したいのは,デジタルフォト編集長の福島氏の発言です.
僕がデジタルで撮ることによる問題点と考えているのは,シャッターを押す行為が安っぽくなったりはしないか,ということなんです。
 これって,問題点になりえるんでしょうか?
 そもそも,フィルムを愛用するプロのカメラマンだって,アマチュアにはとても真似できないほどのシャッターを1つの場面で押しますよね?特に風景写真なんかでは,露出設定をいくつか変えて同じ構図の写真を何枚か撮っておき,後から良いコマを選択するなんてことはザラなのではないでしょうか.CAPAカメラネットに掲載されている竹内敏信氏の取材レポートだって,2日間でブローニー(120)サイズフィルムを20本以上は使うようです.24枚取りとして480コマ以上も撮影していることになります.しかしながら,竹内氏は最も人気のある風景写真家といわれていますし,その独創的な表現力には定評があります.
 だから,シャッターを押す行為が安っぽくなろうがならなかろうが,自分や他人を感動させる絵が残せるかどうかが大事なのではないでしょうか.その意味で,デジタルカメラは感動を残せる機会を増やしてくれたと言えないでしょうか.シャッターを押す行為が安っぽくなっることは問題ではなく,むしろ喜ばしいことではないかとさえ思うのです.

 と,反論だけでは申し訳ないのでもう一言.同特集で福島氏が言うように,明部や暗部そして階調の表現は,まだフィルムの方が長けていると感じてます.直近に発表されたCANON 40DやニコンのD3とD300,そしてα700ではどのように進化しているのでしょうか.とても気になるところです.
posted by みっちぃ (管理人) at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真など

2007年09月20日

ブロードバンドルータが逝く

 マイクロ総研のSuperOPT-GFiveが故障.2年半で故障してしまったことになる.症状は,ルータのLAN側からPINGが返ってこなくなるというもの.そのためインターネットへの接続もできなくなってしまう.この現象が起きているとき,LAN側コネクタに接続された機器間は問題なく通信できている.ルータの電源を落として再起動すると一時的に復活するのだが,再び同じ症状になってしまう.
 修理せずに安い100Mbpsのブロードバンドルータを買って対処しようと思ったが,いろいろ悩んだ末,とりあえず修理に出してみることにした.GFiveほど自分のニーズにマッチしているのがないためである.特に,外部から送ったUDPパケットを内部にブロードキャストしてほしいのである.WOLでPCをリモート起動するのに重宝している.(具体的にどのようにしているかについてはこんな記事[impress.co.jp]があったのでリンクしておく.)
 なぜ,ほとんどのブロードバンドルータはブロードキャストしてくれないのだろう.外部からのパケットを内部にブロードキャストすることは,確かにセキュリティ上の問題になりえるかもしれない.でも,それが問題なるかどうかはユーザの選択ではなかろうか.機構的にも難しいものではないだろう.
 さて,いくらぐらいの修理となるか・・・.全とっかえになると新品を買うぐらいの値段になってしまうらしいので,そうなったらまた悩ましいなぁ.
posted by みっちぃ (管理人) at 00:46| Comment(5) | TrackBack(1) | 日記

2007年09月18日

学生駐車場のゴミ

サムネイルをクリックすると拡大画像を表示します.撮影データ:SONY α100,KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4(D),1/80・f9,ISO 100, RAW,トリミングあり,手持ち.
 今日はクルマで大学に向かったのですが,駐車場に着くと,ごらんのようにゴミが散乱していることに気づきました.ウチの大学の駐車場には,丁寧にもゴミ箱がいくつも設置されています.それにもかかわらずこの有様です.
 ウチの学生ではなく,心無い部外者が駐車場に入り込んでゴミを捨てていったのだと信じたいところです.万一,ウチの大学の学生がやったのだとしたら本当に悲しいことです.私が大学の長であったならば,直ぐに休学かそれ以上の重い処遇とするでしょう.“たかがゴミで休学なんてバカな”と思う人もいるかもしれません.しかし,そう思った時点で,そう思ったことを恥ずかしく感じないでしょうか.
 アルバイト先の塾でも,休み時間に食べたものなどのゴミをそのまま床に捨てる中学生がいます.ためらうこともなく,飴やガムなどのゴミをポイっと床に捨てるのです.“ゴミが出たらその場に捨てる”のが常態化しているんでしょう.
 帰宅途中の道路でも,沿道の植え込みにゴミを捨てる人がいました.タバコの吸殻を車窓から投げ捨てる人もいます.その様は,私には異様にさえ感じてしまいます.
 私たちはゴミを出さずに生活することは困難です.だからこそ,最低限のマナーは守るべきです.分別処分するのは当然ですが,それ以前に“ゴミはゴミ箱に捨てる”というとても自然なことだと思うのです.
posted by みっちぃ (管理人) at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月16日

人なつっこい野生のカモ

野生のカモ  ある朝のひとコマです.私から30センチほどのところまで近寄ってきました.公園でハトが寄ってくるときのように,人を恐れることなくカモが寄ってきます.数年前ここを訪れたときには,こういうことはなかったと思います.おそらく人間がエサを与えたことがあるのでしょう.別の時間,老人がカモに何かを与えているのを見ました.ここは国立公園特別保護区で,パンフレットやガイドを見ればエサを与えてはならないことが書いてあります.
 他にも遊歩道をペットと一緒に歩いている人もみました.しかしながら,ペットの連れ込むことも自粛が求められています.野生生物がその生態系を維持するために必要なことだからです.
 他,遊歩道外に足を踏み入れている人や,原生しているキノコをを採取している人も見ました.当然,禁止行為です.
 湿地帯の池などが赤錆びた色になっている光景も,その場所では初めて目にしました.過去数回訪れたときには,そのようことはありませんでした.自然環境が崩れ始めていることの表れのように感じました.
 “知らなかった”と言う人もいるのでしょうが,それでは済まされないような状況になりつつあると思います.しかし,訪れる人が周知できるような工夫がなされていないことも事実だと思います.例えば,バスやタクシーの中で必ず注意事項を説明してはどうでしょうか.訪れる人も,気軽に自然を満喫できる場所だからこそ正しい知識を持って,正しく行動しなければなりません.ただし,その意味では私自身も浅学かもしれません.
サムネイルをクリックすると拡大画像を表示します.
撮影データ:SONY α100,KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4(D),1/125・f4,ISO 400, RAW,手持ち.
posted by みっちぃ (管理人) at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月13日

18PPMのモノクロレーザープリンタを出品します

 18PPMのモノクロレーザープリンタを出品します.詳細およびご入札はコチラ[Yahoo!オークション]へ.以下,参考画像はクリックすると拡大します.(※オークションは終了しました.ご落札ありがとうございました.2007-09-18 13:26)
posted by みっちぃ (管理人) at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月09日

サボテンの花

サボテンの花
サムネイルをクリックすると拡大画像(約2MB,六つ切りワイドサイズ)を表示します.
撮影データ:MINOLTA α-9xi,TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1,1/10・f2.8,RVP,ベルボン三脚.
 なんという名前のサボテンか分りませんけど,花を咲かせてくれました.あの,チクチクした物体からにょろっと茎のようなものが出てきて,そこから考えもしないようなきれいな花を咲かせてくれる意外性がなんともいえません.
 この写真を撮ったのは6月ごろだったと思います.先に記載した花の写真と同じようにずっと現像せずに放置していたためか,何となく彩度が落ちてしまったような気がします.撮りきらずに現像に出すのがもったいなかったので放置していたのですが,このような自宅の周りのちょっとした記録を残すためには,やっぱりデジタル一眼がよいですね.
 先日発表されたSONYのα700は,期待半分,落胆半分でした.イメージセンサーの設計コンセプトはすばらしいと思いますが,“ハイアマチュア”モデルというからには,もっとインパクトあるスペックが欲しかった気がします.画質以外にも妥協をしてほしくありませんでした.
 フラグシップ機の発売が“来年度以降”といわれている点(この記事など) も,キヤノンやニコンに対するSONYの威勢のよさを感じません.ここ数年間がデジタル一眼レフ市場の最拡大期といわれている状況下で,こんな調子でいいのでしょうか?
 話は変わりますが,今まで毎日のブログ更新を継続してきましたが,今後しばらくの間は不定期更新に切り替えたいと思います.今週末の私用が済んだ後,来年の年明けぐらいまでは,色々と集中しなければならないことが続く見込みです.もっと有用な記事を増やして行きたいとは思っているのですが,なかなか気持ちに余裕ができません.その様な記事には,まとまった時間が必要な場合もあります.そんなわけで,少しブログ更新の手を抜きつつ,なるべく濃い記事を増やしていこうと思ってます.
posted by みっちぃ (管理人) at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真など

2007年09月08日

N700系に乗ってきました

 いまさら何のニュースにもなりませんが,N700系に乗って帰ってきましたので感想を書いてみたいと思います.N700系はチカラをいれて開発されたことが報道されていましたし,宣伝的なコンテンツが用意されていたりCMがあったりしたので,それなりに期待していました.
 私は東北新幹線を移動に使うことがあって,乗車回数はかなりの数です.JR東海の車両とJR東日本の車両を比較できないのかもしれませんが,N700系感想を一言で述べれば“思っていたほどではないなぁ”です.
 加速性能の向上は体験できました.停止時からの加速感は自分が知っている新幹線車両のものとは明らかに違ったと思います.それに,アクティブダンパーの効果も確かに有効に作用していたと思います.
 ただ,静粛性については思ったほどではありませんでした.240km/h区間を走るJR東日本の車両と比べてはいけないのでしょうけど,窓際に座った時の窓から直接聞こえてくるノイズは,むしろ増えていたような気さえします.新幹線の窓ガラスは多重ガラス構造になっているのですが,N700系のガラスは総厚みが薄くなってるということはないでしょうか?窓も一回り小さいように思いましたが実際にはどうでしょう?JR東のE2系一部車両のように,広い窓だと開放感があって良いのですが・・・.
 デッキ部の静粛性も,全周ホロの採用で確かに改善されているかもしれませんが,私は効果を感じることができませんでした.乗った車両が悪かったのかもしれません.フラットによる音と振動がわずかなあったようにも思いました.
 VVVFの性能は大変良くなっているようで,特有の高周波音は全くといってよいほど聞こえず,これはスムーズな加速感を演出することにも貢献していたと思います.というか,自分の乗った車両に制御装置や動力がなかっただけでしょうか・・・?(乗ったのは6号車です.)
 以上のように,計測器を使えば明らかに向上している点が多いのでしょうが,乗っている人がそれを体感できるほどのものにはなっていんじゃないかなぁと感じました.とはいえ,現時点では最も快適な新幹線車両であることは確かだと思います.JR東海の努力を感じることはできた気がします.
posted by みっちぃ (管理人) at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月07日

あつた蓬莱軒のひつまぶし

 ついにあつた蓬莱軒のひつまぶしを食べてきました〜.7年前.社会人になったとき「これを食べるためだけに名古屋に行く」とかいいながら,結局ずーっと実現しなかったのですが,今回の学会発表を機に名古屋にこれたので,楽しみにしていました.
 いただいた感想は・・・.うなぎってかなり脂がのっているので,たくさん食べるとどうしても飽きてしまうのですが,これはそんなことありませんね.お店に行くと“大盛り”が用意されているのですが,平気で食べれそうでした.
 まず一杯目,そのまま茶碗にもっていただくと,香ばしく焼かれたうなぎの香りと食感がたまりません.表面はパリパリと,中はふっくらと焼かれた鰻にタレのバランスが絶妙でした.
 2杯目は薬味を添えていただいたのですが,これがまた鰻の香りを引き立ててくれるんです.
 そしていよいよ3杯目をお茶づけに.お茶というより,昆布などでとったダシのようですが,これが鰻によく合うんです.茶碗に注ぐと鰻の脂がどっと湯面に浮くのですが,実際にいただいてみると,その脂っぽさは全くと言っていいほどありませんでした.むしろ普通に茶漬けを食べているのと同じように,スルスルと食べれてしまいます.これはある意味新鮮でした.
 また来たら絶対食べて帰ろうと思います.
posted by みっちぃ (管理人) at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月06日

SONY α新機種,ついに発表

 ついにα700が発表されました.ん〜.
 ん〜.ん〜.ん〜〜.
 スペック以外の性能で期待したいところですが,1年以上もの間αファンを待たせただけの成果としては,私は物足りない気もします.
 発売開始が待ち遠しくも感じるし,一方で,もうどうでもいいかなぁ〜と感じなくもないです.
posted by みっちぃ (管理人) at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月05日

今日もいい天気だったですねぇ〜.でも・・

 明日は天気が大幅に崩れると言うことなので心配ですねぇ.
 名古屋入りした昨日は,到着してから時間があったことと宿泊先から近いということで,名古屋城にいってきました.城内に展示されている資料も見てきました.戦争で焼ける前の城内の写真を見ると,実際にこの目で見てみたかったなぁと思わせます.これだけのものが木造だったことに偉大さを感じさせます.
 ところで,高いところに上るともっと高いところに上りたくなるというわけで,ミッドランドスクエアにも行ってきました.スカイプロムナードに興味があったのですが,案の定,有料・・.仕方なく下まで降りてショッピングフロアに足を向けるものの,東京ミッドタウンと同じように自分には場違いな雰囲気.はぁ〜,いかなきゃ良かった.
 さて,明日は自分の発表.発表練習するも未だに時間内に収められていない.はて,どうなるやら.
posted by みっちぃ (管理人) at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月04日

久しぶりの名古屋

 今日は,学会参加のため名古屋入りしました.宿泊先のホテルの周りを散策していたら,以前勤めていた会社の事業所を発見.しかも,自分の宿泊先の部屋からみえると言う状況・・・.さて,何時まで灯りがついているかな.
posted by みっちぃ (管理人) at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月03日

“おコンテンツ”は修正されたみたい

 “おコンテンツ”の経緯はこちら

修正されたおコンテンツ

 なんか寂しい気もしますね.個性って大事ですし.
posted by みっちぃ (管理人) at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月02日

なんという花?

見慣れぬ花  ひさしぶりに写真をアップします.この写真は確か6月ごろに撮ったもの.庭に見慣れない花が咲いていると親が言うので写真に収めました.鳥が種を運んできたものなのでしょうけど,なんという花なんでしょうね.
 この写真のフィルムは,2ヶ月以上もカメラに入れっぱなしでした.ここのところ写真を撮りに行くような機会が作れず,フィルムのコマを生めることができなかったのです.先週ようやく現像に出して,そーいえばこんな写真撮ったなぁ〜と思い出していたところでした.
 今年の秋は,写真撮りにいけるかな〜.
サムネイルをクリックすると拡大画像(約2MB,六つ切りワイドサイズ)を表示します.
撮影データ:MINOLTA α-9xi,TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1,1/30・f4.5,RVP,ベルボン三脚.
posted by みっちぃ (管理人) at 22:03| Comment(0) | TrackBack(1) | 写真など

2007年09月01日

パソコンメーカーの広告

 先日,Windows XPプリインストールを買いだめすべきかどうかという話題を書いたためでしょうか.パソコンメーカーのフルサイズのイメージ広告が表示されるようになってます.最も大きい160x600のバナー一杯に表示されてとっても目に付くので,広告効果は高そう.
 でも,本ブログのようにあまりPVの無いような場合,大きな広告がドデーンっと出るよりも,こまごまと色々な広告が出ていたほうが,収益がよさそうな気もする.ん〜.その辺は様子見といったところですかね.
 そして,様子を見ているうちに違う広告に変わっていく・・・.あまり色々いじるよりも,放っておくほうが良いような気もしてます.
posted by みっちぃ (管理人) at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

研究室にようやくプリンタが納品

 先日の火曜日(8月28日)の話ですが,研究室にようやくプリンタが納品されました.研究室には過去4年間,備え付けのプリンタがありませんでした.研究室員は一人ずつプリンタを自分のものとして購入して,それを使っていました.
 私自身は大学院に進学した当時,10年落ちの研究室のプリンタを使っていました.ウォームアップから1枚出力するのに1分ぐらいかかっていたと思います.バッファが極めて少ないので,印刷に失敗することも多かったのです.さすがにストレスがたまって当時の先生に愚痴ったのですが,過去に盗難があったことを理由に新機種の購入には至りませんでした.つまりは,我々研究部員は信頼されていなかったんですね.
 仕方なく,私はインクジェット(Canon PIXUS 450i)を購入しました.確か15,000円ぐらいで購入しました.印刷も早く仕上がりもキレイなので,価格の割には満足していました.しかし,インク容量が小さく,直ぐに交換を要することに苛立つことになったのです.
 当時,印刷の用途にはTA(授業補助)作業などもありました.そのため,インク代ぐらいは研究費からお願いしたいと申し出ました.これは許可してもらえたのですが,純正品ではなく,インク補充タイプのサードパーティー製の使用を求められました.インクが切れるたびに,インクを注射器を使って補充するのです.手は汚れるし,時間は取られるし,何一つ良いことはありません.その様な無駄なことを,私だけでなく,同期の研究室員,そして先生までやっていたのです.今となっては,1人1台プリンタを持っていて,かつインク交換に手間をかけるという状態が本当にコスト面でメリットがあったのかどうか,大変疑問に思います.
 その後,M2の秋に修論を書く関係で,私はレーザプリンタを買いました.今から約3年前の話です.購入したのはブラザーのHL-5040です.2万円で18枚/分の出力が可能な製品ということで,大変魅力的でした.トナー切れの際,研究費で交換トナーを買っていただくことはできませんが,それ以上に時間的なコストの削減に有用でした.
 その次の年,それまでお世話になった先生が定年でご退官されました.今思えば,その直後に引継ぎの先生に依頼して,研究費でプリンタを購入してもらえば良かったかもしれません.ただ,1人ずつプリンタを所有している状況だったので,プリンタよりもサーバ機の購入を優先すべきと考えたようにも記憶しています.
 そして昨年度,研究室は私を含めて博士後期課程の学生が二人だけになりました.そろそろプリンタを購入しようと検討していたのですが,研究費が赤字だということが判明して購入できませんでした.
 その年は,デスクトップPCを1台,サーバーのメモリ追加,国際会議に参加(一人分,北京)に研究費を費やしただけです.単純計算すると20万円ほどとなりますが,これで赤字となったのです.つまり,大学から自分たちの博士後期課程の学生に支給されている研究費は一人10万円ほどだということになります.実際の正確な金額は教えてもらってないので分りませんが,これには大変驚きました.
 博士後期課程の学生(工学)は研究業績として,国際会議での発表や論文誌への投稿が求められます.国際会議は遠方での開催になったりすると,参加費と旅費で20万円近くかかります.論文誌への投稿であっても別刷り代の購入で10万円弱かかることがあります.これだけの費用がかかるのに,大学からの研究費支給はわずか10万円です.しかし,研究業績は求められているという矛盾なのです.
 今年度も研究費に余裕はありません.ただし今年度は,私が別の研究室の先生と共同研究の形をとることにより,その先生の研究費から一部の費用を拠出していただくことになりました.その余った分を,今回のプリンタ購入に割当てたという経緯です.
 今回購入したプリンタはブラザーのHL-5250DNです.HL-5040での実績と,両面印刷とネットワークプリンタ機能を持ちながら低価格であることが選択の決め手でした.私がこのプリンタを使うのは半年ほどだけかもしれませんが,今度はドク論の執筆に関連して活躍してもらうことになりそうです.
 はぁ〜.たかがプリンタで,ここまで話が長くなるとは・・・.やはり自分の研究室は特殊なんでしょうね.
posted by みっちぃ (管理人) at 01:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々の研究